top of page
合格.jpg

​合格体験記

>

>

小学校・幼稚園受験

2022年度

R・Kくん

附属幼稚園を年少で受験をした際は、泣かなければ受かるという噂を鵜呑みにして何も対策をしませんでした。しかし、実際には泣かなかったのに不合格となり、親としてもどうしたらいいか分からず、

2022年度

I・Tくん

2月から大変お世話になりました。入塾当初、息子はまだ言葉もあまり話をせず、自己紹介が出来る周りの子を見るととても不安でした。授業にもついていけそうもない、しかし先生方が一人ひとり

2022年度

R・Mくん

住所が前橋市外で、受験のことを相談する人が近くにいなかったため、ネットで検索をして前ゼミに辿り着きました。
子供より親の方が受験に対して不安なことがありましたが1つ1つ丁寧に対応して

2022年度

K・Mちゃん

5月から試験まで、大変お世話になりました。入塾した当初は人見知りがあり心配しましたが、個性を大切にしながら一人ひとりと向き合ってくれる先生方のおかげで人見知りもなくなり、ハキハキと

2022年度

K・Sくん

大変お世話になりました。率直に嬉しいの一言!今年は受験日が12月→8月に大幅に変更となり、過密日程の中、先生方にはたくさんの指導をしていただき

2021年度

M・Sちゃん

娘は前ゼミの授業が好きなようで、通塾を嫌がったことは一度もなく、家でも前ゼミで使う道具をテーブルに広げては「お勉強する?」と親をしばしばさそうようになっていました。本試験では、模

2021年度

K・Aくん

あらゆる方向から幅広く受験対策が講じられていて本人だけでなく保護者の心の準備もでき、入園後の園への提出書類も悩むことなく記入でき、とても良くできたカリキュラムだと思います。

2021年度

H・Kくん

8月から試験まで、大変お世話になりました。人見知りのない息子は、「今日は前ゼミある?」と毎朝聞くほど授業を楽しみにしており、もっと早くから通わせてあげればよかったと後悔したくらいで

2021年度

H・Sくん

2月から入塾し、約11ヶ月大変お世話になりました。上の子の年少受験の時も2月スタートだったので、願掛けも込めて同時期に入塾させていただきました。似たような性格の姉弟ですが、男女の差

2021年度

S・Tくん

コロナ禍での授業は大変でしたが、先生方の徹底的な環境づくりのおかげで、最後まで安心して授業を受けさせることができました。入塾したばかりのころは子どもも新鮮な気持ちで取り組めていまし

2021年度

K・Sくん

入塾当初は2歳になったばかりで授業についていけるのか不安もありましたが、先生方はどんなに時間がかかっても最後まで向き合ってくださり、本人も毎回楽しんで通ってくれました。試験直前は親

2021年度

R・Tちゃん

前ゼミには2月からお世話になりました。今年は新型コロナウイルスの影響で通常とは異なるリモート形式での授業もあり、不安な受験環境でした。また夏頃になると我が子は赤ちゃん帰りとイヤイヤ

2021年度

A・Tちゃん

冨田先生、佐々木先生、田下先生、諸先生方へ 今回、念願の附属幼稚園に合格できたのもひとえに冨田先生、佐々木先生、田下先生始め、諸先生方のおかげと感謝申し上げます。思い起こせば、2月

2021年度

Y・Fくん

入塾した時は、あまりにも周りのお友達がしっかりしていて、うちの子供はインターナショナルの幼稚園に行っているので、びしっと座ることも出来ず、不安いっぱいでした。いつも園ではあぐらで座

2021年度

A・Nくん

前橋ゼミには7月から約半年間お世話になりました。はじめ附属小を受験するか迷っていたこともあり、何の対策もしないまま試験まで残り半年となってしまい、急いで入塾しました。前橋ゼミの授業

2021年度

I・Zくん

今回初めて子どもの受験を経験しましたが、前ゼミに通塾をしていたこともあって、当日は特段心配することもなく送り出すことが出来ました。結果、合格することが出来、田下先生をはじめ先生方の

2021年度

S・Yちゃん

昨年2月の小学校受験クラス開校時から約1年間、前橋ゼミの先生方には大変お世話になりました。毎週の授業、春期、夏期、冬期、直前講習、模擬試験、全てこどもの成長に大変役に立ったと思いま

2021年度

M・Sくん

前ゼミの授業はペーパーだけでなく態度、指示行動、体操など小学校受験を網羅した内容で、家庭では教えられないことをたくさん学ぶことができました。息子は指示行動が苦手で授業ではいつも最下

2021年度

N・Hちゃん

今こうして合格体験記を書けている事は、冨田先生、佐々木先生、田下先生、また諸先生方のこれまでのこ指導があってのことだと思います。本当にありがとうこざいました。7月に入塾して前ゼミでの

2021年度

H・Sくん

20年6月より入塾しました。前ゼミでは、附属小受験で求められる問題の傾向や受験態度について直接的に役立つ指導をして下さいました。実際に通ってよく分かりましたが、附属小受験で求められる

2021年度

H・Nくん

前ゼミには、2020年2月から約1年間お世話になりました。入塾時は人見知りがあり、大きな声で話す、返事をするのが苦手で大丈夫か心配でしたが、4ヶ月くらいした頃、徐々に変わっていき、声

2021年度

H・Fくん

年中から受験クラスで前ゼミにお世話になりました。最初は前ゼミになれるのに少し時間がかかった面もありましたが、最後は楽しんで授業を受けていました。年長のときに年5回行われた模試は、試

2021年度

M・Kちゃん

附属小学校受験を経験している知り合いから進められて入塾し、お世話になりました。今回コロナ対策としてZoomで授業を参観させていただきましたが、先生方のきめ細かく、大変熱心なご指導を目

2021年度

S・Fくん

塾長をはじめ、諸先生方、大変お世話になりました。コロナ禍での授業を続けて頂けたことに感謝いたします。授業中の正しい姿勢を保つこと、横のお子さんを見ないことなどしつけ等に関わることま

2021年度

H・Fちゃん

今こうして合格体験記を書いていることをとても嬉しく思っています。前橋ゼミには年長クラスが開講した年中2月から1年間通いました。附属小学校の受験は親が決めて入塾したので最初はなんで

2020年度

R・Yくん

附属幼稚園を受験しようと決めてから、受験内容や服装など情報が少なくとても不安でした。それ以前に、人見知りがあり、大きな声で話す、返事をするのが苦手な息子にどのように教えたら改善する

2020年度

K・Tくん

年少受験を終えた今、入塾した当初に言われた「年少のお受験は、お母様(親)のお受験です」という言葉を思い出します。 時々授業中に自制が効かなくなる我が子を見て落ち込むときがありました

2020年度

Y・Tくん

上の子の年少受験でもお世話になった前ゼミに、今回も2月から入塾しました。 人懐っこい性格の息子はお友達や先生と会える塾を毎回楽しみにしていました。ただ、授業には気乗りせず、先生とのお

2020年度

Y・Sくん

今回受験を終えてここまでのことを考えてみると「椅子に座っていられる」ということが大切なのだと感じました。母親から離れて一人で座っていられると試験のみならず日常生活でも良いと思いま

2020年度

C・Kちゃん

前ゼミには、2019年2月からお世話になりました。入塾時はまだ2歳で、不安もありましたが、冨田先生をはじめ佐々木先生、田下先生など多くの先生方から時には厳しくも温かいご指導のおかげ

株式会社H.Y.T

〒371-0054 群馬県前橋市下細井町582-2

TEL:027-234-6525

Copyright (c) 2016 - 2021 株式会社H.Y.T. All Rights Reserved.

bottom of page