top of page
合格.jpg

​合格体験記

>

​合格体験記

2020年度

M.Kくん

前橋高校

第一志望校に合格できなかった悔しさと、とりあえず現役で大学へ進学できる嬉しさが入り混じっているような感情です。学校の定期テストは常に下位を争い、

2020年度

K.Sくん

農大二高

第一志望校は明治薬科大学にしていて公募推薦の併願で4校と富山大学の推薦入試を受験した。11月に5校受験するということで塾の先生からは多いから負担が多

2020年度

R.Yさん

前橋女子高校

合格発表を確認したときはとても嬉しかったです。 指定校推薦ではなく、公募推薦なので筆記試験が大きなウェイトを占めており、また例年倍率が約4倍ほどあ

2020年度

Y・Yさん

群馬大学附属中学校

私が豊島岡女子学園高等学校を受験しようと思ったのは、ちょうど2年生の3月頃で周りの人と比べて少し遅めのスタートでした。しかし、夏休みからの前ゼミの夏期講習や東進での数学授業などのレベ

2020年度

A・Kくん

群馬大学附属中学校

私は中学二年の秋から前橋ゼミに通い始めました。前橋ゼミに通い始めるまで勉強せず、偏差値も65程度で停滞していましたが、前橋ゼミの授業を受けるうちに学力が上がる実感がしただけでなく

2020年度

D・Kくん

群馬大学附属中学校

志望校に合格でき、とても嬉しいです。私は中1の入塾のときから先取り学習をメインに行っていて、中3の夏からは東進の数学特待制度で数学Ⅰ・Aを修了することができました。また、中3の県内模

2020年度

R・Rくん

前橋市立富士見中学校

偏差値49から始まった私の受験生活は、偏差値67まで上がり、最終的に前橋高校合格という素晴らしい結果で終わることができました。その大きな理由は3つあります。 1つ目は、前橋ゼミの整った

2020年度

M・Yさん

群馬大学附属中学校

私は数学がとても苦手で、模試で60点台や70点台をとることが多かったです。けれども、塾のワークを解いたり、過去問を何度も解き直すことで、最終模試では80点台をとることができ、解ける

2020年度

Y・Nさん

前橋市立富士見中学校

私は私立高校は前橋育英高校を受験しました。Ⅰ期もⅡ期もAランクでした。しかし、Ⅰ期では点数が低くぎりぎりの合格だったものが、Ⅱ期ではあと1点でSランクというところまで点数が伸びました。

2020年度

K・Hくん

高崎市立榛名中学校

自分の受験番号を見つけた時には、喜びよりも安堵が勝っていました。総合問題では得意な数学の問題が少なくて焦りましたが、東進の講座で培った読解力のおかげでさほど苦戦せずに試験を解ききるこ

2020年度

Y・Yくん

群馬大学附属中学校

私は小学五年生からWonder Englishに通い始めました。中学生になり、判定テストを受けて合格ラインギリギリのところで特杏クラスに入り、勉強し始めました。通い始めたころは偏差値

2020年度

R・Kくん

前橋市立鎌倉中学校

私は10月から前橋ゼミに入りました。10月の時は偏差値が57でした。でも僕は前橋高校に行きたかったので毎日のように自習室を利用し、苦手科目の強化に努めました。その結果2月の模試では偏差

株式会社H.Y.T

〒371-0054 群馬県前橋市下細井町582-2

TEL:027-234-6525

Copyright (c) 2016 - 2021 株式会社H.Y.T. All Rights Reserved.

bottom of page