top of page

合格者の言葉
明治大学 商学部 商学科
2020年度
A.Iさん
高崎女子
私の大学受験は成功か失敗かと聞かれたら、正直どちらなのかよくわかりません。第一志望には合格できなかったけれど、心から行きたいと思う大学に合格できました。当時の自分のレベルからは程遠かった第一志望に向けて努力したからこそ、明治大学の合格があると思っています。 でも、もう少し早くから勉強としっかり向き合うべきだったという反省もあります。1,2年生のときの模試はE,D判定ばかりでしたが、テスト前だけの勉強で、私はMARCHに行く!と言い張っていました。当時は部活と遊びで精一杯でした(笑)3年生になってからも、行事の係のリーダーになって仕事があったり、勉強に打ち込み始めるのは人より本当に遅かったです。でもその分ラストスパートは人生で一番というくらい勉強しました。大変だったけど、同じ志望校合格を目指す仲間が周りにいて心強く、一緒に頑張ることで、とても励みになりました。塾では、狭い机が嫌いだったので、自分の机があるにも関わらず面談室でやったり、色々場所を変えてました。センター対策10年分をしっかりやったうえで、苦手な国語は+5年くらいやりました。本番は私立だけれど、最初の試験で失敗したくないという気持ちで対策をしっかりしたことが良い結果につながったと思います。自己最高得点が取れてとても嬉しかったです。センター利用の合格は本当に予想外でした。でも、3年生のスタートの私に一言かけられるなら、「時間はあると思って意外とない、気がついてからでは遅いよ」と言ってあげたいです。私立をはじめから目指す人は赤本は夏くらいから少しずつ解いて、第一志望はもちろん第二、三も5〜10年はやっておくべきだと思いました。
bottom of page